トマト 桃 ぶどう 干し柿 さくらんぼ
農園紹介 ご注文 リンク メール 通信販売法



4/3
4/3 4/3 2
順調だが、樹の先端部が細くなってきている気がしていて、樹勢が衰えていないかと見ていた


4/10 4/11
4/10 4/11
ずり下ろし作業前 作業後


4/18
4/18 4/18 2
4/18 3 4/18 4
トマトの果実の形が非常に整ってきて、大きさも落ち着いてきている


4/24
4/24 4/24 2
4/24 3 4/24 4
相当数の果実を着けて、なお生育中のトマト
初期のころの勢いはなく、トマトの大きさ収量も初期の頃とは落ちてきている
たくさんの果実を背負いながら、樹自体の生長も続け、さらに新しい果実をつけるとなると、どれほどの負担か
少なくとも、現状の設備ではトマト生産の今以上の成果を出すのは先が見えていると感じている

今以上の成果をトマトに出してもらうためには、CO2施用や循環扇設置などの投資が必要か


4/27
4/27
そろそろ芯止め


4/30
4/30 4/30 2
4/30 3
入り口横の杏の根っこを、駐車場拡張のついでに掘り起こしてもらう
伐採してから日が経っていないから、根が朽ちておらず非常に苦労していた


5/9
5/9 5/9 2
5/9 3 5/9 4
生育中


5/9 5
トマトを吊るワイヤーの重みで、鉄パイプが少し曲がってる


5/15
5/15 5/15 2
収穫しやすいように下の葉っぱを切除


6/5
6/5 6/5 2
6/5 3 6/5 4


6/9
6/9 6/9 2
6/9 3 6/9 4
今の時期使う気はないが、今秋から使用予定の二酸化炭素発生装置をハウス内に設置
元は温室桃に使用していたもの


6/14
6/14 6/14 2
どんどんトマトの収穫段が上になっていく
収穫も少しトマトの位置が高くなってきて、今はすごい楽に収穫できるが


6/15
6/15 6/15 2
6/15 3 6/15 4
6/16 6/16 2
6/15 5 6/15 6
循環扇を設置
フルタ エアビームを5台

下2枚の写真は、通路真ん中に設置されると邪魔なので端に寄せてもらったという図


6/16
6/16 3 6/16 4
収穫終了間際にはいつも収穫量が急に増えて、収穫に時間がかかる


6/23
6/23 6/23 2
もう終わりが見えてきた
収穫段が上になってきて、収穫し辛い


6/24
6/24
暑い


6/28
6/28 6/28 2 6/28 3
誘引フックに挟まって生長し、赤くなったトマト
意外にも、中はなんともないようだ


7/7
7/7 7/7 2 7/7 3
もうほとんどトマトが残っていない


7/12〜
7/12 7/18
片づけ


インターバル撮影 2/3〜5/30(wmv)
インターバル撮影 5/31〜7/22(wmv)


トップへ戻る