6/1 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
収穫の終わりも見えてきた |
6/20 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
終わる一か月くらい前が一番トマトの品質がいい |
6/26 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
珍しいような奇形果 三つのトマトがくっついて、しかもそれぞれが同じくらいの大きさ 非常に形がいい |
7/8 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もう収穫も終わりだからってほったらかしにしてたら一部ジャングルに |
7/17 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
片づけ |
8/3 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
片づけ終了、次の作の準備 |
8/17 | |
---|---|
![]() |
![]() |
定植 今回は培地消毒なし、次回作前に培地交換のため |
8/26 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
夏は本当に生育が早い |
9/3 | |
---|---|
![]() |
![]() |
トマトがある程度育ったので、タイベックで被覆 このタイベックも今作で破棄、交換予定 |
9/16 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ズッキーニの消費も生産量も増えているようなので、ズッキーニを片隅で栽培してみた |
10/3 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
果実がいろいろ肥大中 |
10/5 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっと肥料を大量に頼みすぎた気がしないでもない よくよく見たらマグネシウムを200キロ余計に購入していた |
10/8 |
---|
![]() |
ズッキーニを初収穫 収穫が少し遅くて、予想より葉っぱが大きすぎた |
10/22 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キュウリは2〜3か月で切り替えたほうがいいか ミニトマトと中玉は収穫が始まっている 黄色いのはそういう種類のスイカ、季節が合わないのか生育はよくない |
12/12 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キュウリやズッキーニ、病気でひどい状態 ズッキーニは特にうどんこ病に弱いようだ トマトは順調 |