干し柿の作り方
![]() |
![]() |
柿の開花前 (5/18) |
![]() |
柿の種類は当農園では甲州百目。
写真では判りづらいのですが 非常に大きい柿です。 |
![]() | |
![]() |
皮をむく前の柿。
|
![]() | |
![]() | |
![]() |
皮をむいた柿。
|
![]() |
皮をむいた後に硫黄薫蒸という作業をします。
硫黄の使用量が多くなると渋コロ、食味の低下、 果実の色が悪くなる等の問題が発生。 大、小に分けてくん蒸することも気をつけています。 |
![]() | |
![]() | |
![]() |
外側が乾いたらゴザに敷いて干します。
|
![]() |
形を整えながら、朝、夕に柿をひっくり返します。
(まんべんなく乾燥させる) |
![]() |
完成間近。
|
![]() | |
![]() ![]() |
箱に詰めて完成!
|
2分30秒でわかる枯露柿の作り方 |